笑ってはいけないアメリカンポリス!
「笑ってはいけない」シリーズのニュースを見ると、「今年も終わりだなぁ」としみじみするのは私だけでしょうか?
大みそか恒例の、日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」の特別企画「笑ってはいけない」シリーズが、今年も12年連続で放送されることが16日、分かった。今年のテーマは「アメリカンポリス」で、12月31日午後6時30分から6時間の年越し放送となる。
紅白歌合戦に対する“最強の裏番組”が、今年も帰ってくる。昨年まで7年連続で、紅白と同時刻の民放番組の中で最高視聴率をたたき出した「笑ってはいけない」シリーズ。12回目となる今年は「絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時!」と題して放送される。
不動のレギュラーであるダウンタウン・浜田雅功(54)、松本人志(54)、月亭方正(49)、ココリコ・遠藤章造(46)、田中直樹(46)の5人は今月上旬、関東地方の廃校になった学校2校を貸し切りロケを敢行。スタッフ計500人、エキストラ130人、カメラはCCD含む212台と、例年通りの壮大な撮影となった。
5人に対して仕掛けられる“笑いのトラップ”は、例年にも増して刺激的。今年も大活躍した超人気俳優たちは、ドラマ仕立てで5人の「恥ずかしい秘密」を暴露する。お騒がせの不倫女優は、先輩の人気俳優とのコラボで登場。ガキ使初登場となるメンバーの家族が、話題のスキャンダルタレントと共演するなど、ギリギリを攻め抜いた企画は健在だ。
浜田は「久しぶりに○○いただきまして、かなりのダメージはありますけれども…」、松本は「今年とうとう、〇〇なのかなぁって諦めかけたんですが、間一髪、助かりました」と、ともに伏せ字でPR。過去にないほどの過酷さをうかがわせた。
我が家も毎年笑い収めはガキ使ですが、歳のせいか途中で力尽きることもしばしば…^^;
噂では、蝶野のビンタが封印されるとか罰ゲームのケツバットが禁止になるとか色々言われていますが、実際はどうなのかも気になりますね!
ネットのコメントでは
「今年も、もぅそんな時期か。蝶野はどうなったかな?」
「紅白にガキ使と聞くと、今年ももうすぐ終わりやなぁ!ガキ使は警察辺りはおもしろかったが、最近は面白く無い部分が長かったりするんよなぁ。その間に年越し蕎麦作ったりするけど、でも年末の風物詩やね!毎年笑える年末に感謝。」
「毎年楽しみにしています。笑って見れるように一年頑張ろうねと家族の目標にしています。お正月に新大阪で新幹線に乗る時に藤原さんが降りてきました。TVと同じお顔のシミを拝見しておもしろかったです。笑笑」
引用:https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20171117-00000000-dal-ent
やっぱり蝶野さんが出演するのか気にするコメントもありますね~。笑
笑ってはいけないシリーズは「24時間鬼ごっこ」から欠かさず観ていますが、個人的には「松本一人廃旅館」とか「湯河原温泉」あたりが好きです( *´艸`)
今でも子どもたちとたまに「シッコク!シッコク!」ってやっちゃいますよ!
最近は笑わせる側が豪華で作り込まれた面白さがありますが、最初の頃はスタッフさんとか若手のお笑い芸人が仕掛け人になっていたので、思いがけないところで爆笑するような面白さが良かったですね!
そろそろ「今夜が山田」とか「板尾の嫁」の復活を期待してます!笑
コメント